こんにちは、おみなです。
入学・卒業のシーズンになってくると、式に着て行くための洋服を探しに来られる方がとても多くいらっしゃいます。
雑誌やSNSなどで検索するといろいろな情報を得ることはできますが、世間一般ではどんな基準で入卒園式の服装を選んでいるのでしょうか?
そんな疑問に現役アパレル販売員の私がお答えします。
雑誌やSNSで服装の正解はわかるけど、
『現実問題、みんなどうしてる?』
そんな疑問にお答えします。
入卒園式の服装みんなどうしてる?
みんなはどんな服装で式に行くのだろう?と不安に思われる方も多いと思います。
お子様の晴れ舞台なら尚更です。
そんな式での服装ですが、場をわきまえつつも、品よく華やかなコーデはやっぱり楽しみたいですよね。
しかしながら、そんな入卒園式ですが、どのような服装が一般的なのでしょうか。
また、服を選ぶ時、みんなはどのような基準で選んでいるのでしょうか。
選ぶ基準
ではみんなはどんな基準で入卒園式の服装を選んでいるのでしょうか。
世間一般の基準からお伝えしていきます。
入学式・卒業式兼用で着ることができる
入学式はベージュやライトグレーなどの淡い色で、卒業式はブラックやネイビーなどをイメージされている方が非常に多いですが、別々で選ばれている方はほぼいらっしゃいません。
入学式と卒業式兼用で探されている方が非常に多いです。
そのため、兼用で着ることができるネイビーを選ばれる方が非常に多いです。

入卒園式はセットで迎えるものなので、兼用できるに越したことはないですよね。
普段でも着ることができる
数年に一度しか着る機会がない服を買うよりも、普段でも着ることができそうな服を基準に選ばれている方がとても多いです。
そのため、フォーマルすぎるワンピースよりは普段でも着れそうなワンピースやツーピースを選ばれている方が非常に多いです。
また、トレンドにあまり左右されないオーソドックスなデザインものが人気です。
どんな服装を選んでる?
では入卒園式にどんな服装が一般的なのでしょうか?
最近の傾向を交えて順番にお伝えしていきます。
ワンピース
これはダントツで多いです。
ベージュなど淡いワンピースも写真を撮るととても華やかになりますし、人気ですがダントツで人気なのはネイビーのワンピースです。
最近では、そこまでかしこまった服装でなくても・・・とおっしゃる方が非常に多くワンピースの上にジャケットを羽織らない方が多く、ワンピースの上にそのままコートを羽織るスタイルが非常に多いです。
スーツ
手持ちのジャケットにパンツをプラスされたり、その逆に手持ちのパンツにジャケットをプラスされたりする方もとても多く、スーツスタイルも人気です。
人気なのはツィードのセットアップが華やかで人気ですが、最近はお仕事でも伝えそうなオーソドックスなものを選ばれる傾向があります。
色味はベージュかネイビーがやはり人気です。
セットアップ
ジャケットとのセットアップではなく、ブラウスとパンツのセットアップやブラウスとスカートのセットアップを選ばれる方も増えています。
ジャケットでなくても、上下同じのセットアップならカジュアルにならず、フォーマルな見え方がします。

上下別で普段でも着やすく、トレンド性もありますよね。
アクセサリー
場をわきまえつつ、華やかにするには服装はシンプルで程よいアクセサリーがピッタリです。
セレモニーにはやはりパールが間違いないでしょう。
まとめ
入卒園式の服装選びの基準からお伝えしましたが、いかがでしたか?
みんながどんな基準でその日の服装を選んでいるのか、気になられている方も多いのでは?と感じたので、ブログに書いてみました。
ただ園や学校の雰囲気もあるので、周りの人にどんな服装で行くのかをリサーチしておくこともおすすめします。
少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
おみな
コメント