服を飽きずに長く愛用する秘訣!!/現役アパレル販売員が伝授!

スポンサーリンク

こんにちは、おみなです。

このブログでは、現役アパレル販売員の私が本当に良いと感じたものをファッションをベースに美容・コスメまで幅広くご紹介していきます。
またアパレル販売の経験を生かして、ファッションに関わる疑問にもお答えしていきます。

今回は服を買ってもすぐに飽きる人必見!!
せっかく気に入って買った服なら長く愛用したいですよね。
現役アパレル販売員の私が服を長く着る秘訣をお伝えします!

私自身、アパレル販売の仕事をしているので、シーズン初めにお店で着るための服を毎シーズン新調します。

顧客様がいらっしゃった日に前と同じ服を着ているのも嫌なので、服のバリエーションはある程度持っておきたいと思いますが、いろいろなバリエーションで着ていても毎回だとやっぱり飽きてきます。

飽きずに長く着るために、服を買うとき自分自身が意識しているポイントを今回はお伝えできればと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜすぐ飽きるのか?

まず、なぜすぐに飽きてしまうのでしょうか?
その理由からみていきましょう!

服を買っても飽きる人必見

色物や柄物を選んでしまっている
奇抜なデザインを選んでしまっている
サイズ感がそもそも合っていない
トレンドに左右される
いろんなものに目移りしてしまう

買ってもすぐに飽きてしまう人は上記のタイプのどれかに当てはまると考えられます。

詳しくその改善点とともに順番に解説していきます。

色物や柄物を選んでしまっている

色物や柄物って、かわいくて目を惹きますよね。
でもその反面合わせにくかったりもします。

そのかわいさに惹かれて、色柄物を中心に選んでしまうと、どうしても飽きが早いです。

また、第三者からも柄物の印象ってしっかり残るものです。

飽きがこないようにという視点で選ぶなら、色柄物を選ぶ場合はスカートやパンツなどボトムを選ぶようにしましょう。

トップスやワンピースで色柄物が視界に近い部分にくるよりは、ボトムの方が印象が強くありません。

そして飽きにくく、またコーディネートもしやすいです。

奇抜なデザインを選んでしまっている

これも色物や柄物を選んでしまっていることと通じるものはあります。

奇抜なデザインって自分の好みにはまれば、ついつい挑戦したくもなります。
また、そのデザインがトレンドの一つなら取り入れたくなるかもしれません。

でも奇抜なデザインは合わせにくさから、飽きやすかったりします。

自分のワードローブを考えた時に、「このデザインは本当に使えるか?」をまずは考えてから買うように考えましょう。

サイズ感がそもそも合っていない

自分の体型に合った服を着ていますか?
最近、オーバーサイズシルエットの服が定番化していますが、それが大きすぎたりしていないでしょうか?

自分の体型に合った服を選ぶことは長く着る秘訣の一つとも言えます。

トレンドに左右される

トレンドとはその時だけの流行りで、すぐにまた違うトレンドが来るのは当たり前です。
そう考えると、トレンドに左右されることは服をすぐに飽きてしまう要因の一つです。

トレンドを取り入れることもファッションを楽しむ上で大切ですが、トレンド以外の着回せるアイテムがあってこそです。

まずは着回せるアイテムを持つことが重要です。

いろんなものに目移りしてしまう

いろんなものに目移りしてしまうのは、服好きなら仕方ないことです。

しかしながら自分のワードローブと照らし合わせて、この服は本当に自分の持っているアイテムで着回せるのか?長く着れるアイテムなのか?を冷静に吟味することが大切です。

飽きずに長く愛用するためには?

服を買ってもすぐ飽きる人必見

では、服を飽きずに長く愛用するためのポイントをみていきます。

シンプルな服を増やす
自分に合った服を選ぶ
自分を客観視する
自分軸をしっかり持って吟味する

シンプルな服を増やす

これは、上記に挙げた

“色物や柄物を選んでしまっている”
“奇抜なデザインを選んでしまっている”

にリンクします。

もちろん色柄物や奇抜なデザインの服を選ぶことは、個性にも繋がり、またファッション性もあり素敵です。
色柄物や奇抜なデザイン物はトレンド感があるものも多いため、それに左右されすぎるとそのトレンドが過ぎ去った時には飽きてしまう、または着れなくなってしまうことが大いにあります。

そのようなアイテムはポイントで使用するようにして、着回せるシンプルな服のバリエーションを増やしていくことが重要です。

着回せるアイテムが増えると、いろんなコーディネイトが組めて、同じ服でも新鮮さを感じることができますよ。

自分に合った服を選ぶ

これは上記に挙げた

”サイズ感がそもそも合っていない”

にもリンクします。

服を着こなす上での大前提は、言うまでもなく自分の体型に合った服を選ぶことです。

服のサイズが合っていないと、服に着られている感がして見栄えも悪くなります。
それが飽きにも繋がるので、しっかり自分の体型に合ったサイズ選びをしましょう。

また、自分のライフスタイルに合った服を選ぶことも大切です。
例えば、デニムが好きだけど日常デニムを着る機会が少なければ、タンスの肥やしになるだけです。

自分のライフスタイルに合った洋服を揃えることは、着回せる機会も断然多いはずです。

そうすれば愛着も湧いてきますよ。

自分を客観視する

これは上記に挙げた

“トレンドに左右される”

にリンクします。

ファッションを楽しむ上でトレンドを意識することはとても大切ですが、トレンドに目を奪われすぎると流行りのものばかりになり、それが飽きることにも繋がります。

なぜなら、流行っているからという理由で購入したものは、自分に合うかどうか客観視せず買ったも同然です。
自ずと飽きるのも早くなります。

それは自分にとって本当に必要かどうかを冷静に客観視しましょう。

自分軸をしっかり持って吟味する

これは上記の

“いろんなものに目移りしてしまう”

にリンクします。

トレンドにも流されすぎず、
自分に合うかどうか?
自分のワードローブで着回せるか?
を自分の考えを持って吟味したものは、いつ・どこで・どのように着たいかをイメージできているので、使えるアイテム間違いありません。

服を選ぶ上で、いつ・どこで・どのように着るか?をイメージすることは非常に大切です。

まとめ

上記に記載した、服を買ってもすぐに飽きてしまう人の特徴と服を飽きずに着るポイントは当然のことながら相反します。

以下にまとめてみます。

<ポイント①>

シンプルな服を増やす
柄物を選んでしまっている・奇抜なデザインを選んでしまっている
<ポイント②>
自分に合った服を選ぶ
サイズ感がそもそも合っていない
<ポイント③>
自分を客観視する
トレンドに左右される
<ポイント④>
自分軸をしっかり持って吟味する
いろんなものに目移りしてしまう

このように、どれか一つでもポイントに当てはまった場合、それがBADの方であれば、対であるGOODのポイントを意識していただければと思います。

また、服選びのコツもブログにまとめています。
服を長く着る秘訣ともリンクする部分があるので、ぜひ読んでみて下さい。

 

 

少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

おみな

コメント

タイトルとURLをコピーしました