こんにちは、おみなです。
このブログは現役アパレル販売員の私が本当に良いと感じたものをファッションをベースに美容・コスメまでご紹介していくブログです。
また、アパレル販売の経験を活かしてファッションに関する疑問にもお答えしていきます。
今回はいつも同じ上下のマンネリコーデになってしまうことってないですか?
私は仕事で、毎回同じコーディネートで店頭に立つよりは少しでも変化をつけて店頭に立つように心がけています。
服を全身買い替えられたら良いのですが、なかなか難しいのが現実です。
そんな時に私自身がコーディネートのマンネリ化を防ぐために使っているポイントを
<第三者に対して>新鮮に見せる方法と<自分自身に対して>リフレッシュする方法
の両面からご紹介します!
<第三者に対して>新鮮に見せる方法
私は仕事で店頭に立つ時、顧客様や週に何度かご来店くださるお客様に対して、たまたま同じコーディネートで、恥ずかしくなった経験があります。
それを回避するために、コーディネートに少しの変化をつける!私自身が取り入れているポイントをお伝えします。
首元に変化をつける
いつものトップスにスカーフを加えるだけで、印象がガラッと変わります。
トップスと同系色のスカーフでも良いですし、ポイントとなるヴィヴィットカラーでもなんでも良いです。
スカーフを一枚持っておくと髪を束ねた時にシュシュの代わりに巻いたり、バッグの持ち手やショルダーに巻きつけて、アクセサリー代わりにしたりと、とても便利です。
この写真は毎日のコーディネートに飽きてきた時に、スカーフを髪に巻いてスタイリングのアクセントにした時の写真です。
髪が長いとこのようにスカーフを一緒に巻きつけることもできます。
髪が短い場合は頭にスカーフを巻きつけて、いつものコーディネートのアクセントにしても楽しいと思います!
トップスだけ変える
いつものコーディネートでボトムは変えず、トップスだけ変えるのも簡単にマンネリが解消されます。
私自身は、昨年の今のシーズン何を着ていたか忘れていることがとても多いです。

シーズン始めには、クローゼットの整理をおすすめします。
昨年着ていた服をクローゼットから引っ張り出して、今年買ったボトムに合わせてみる!のも意外と新鮮なコーデになったりします。
服がマンネリしてきたら、一度自分のクローゼットの中を調べてみるのも一つです。
意外と今年も使える服が出てきたり、逆に1年経ってもう着ない服はリサイクルショップに出しましょう!
それを今年買う服の資金にして、新たに服を新調してマンネリ化を解消するのも一つです。
重ね着をする
また、いつものシャツやワンピースなどの上にニットを重ね着したりなど、レイヤードをするのもマンネリコーデの解消法です。
以前、ブログでシャツやワンピースの着回し術を書いています。
リンクを貼っておきますので、良かったら覗いてみてください。



おしゃれメガネ
いつものコーディネートにメガネをかけるだけでも第三者から見た時の印象は変わります。
まず会った時に顔を見るので、いつもメガネをつけていない人がメガネをつけると、いつもと同じコーディネートでも印象が間違いなく変わります。
今は安くておしゃれなメガネがたくさん売っているので、こんな時に一本あればマンネリコーデの解消法になること間違いなしです!
<自分自身に対して>リフレッシュする方法
コーディネートがマンネリ化してくると何か違う変化をつけたくなります。
第三者に見られることに対してというよりは、自分自身に対してちょっと気分転換したい時ってないですか?
この時の方法はコーディネートに直結するというよりは、気分転換するための対処法になります。
メイクを変える
メイクの定番はみんなあると思います。
アイシャドウはブラウンに決めているという方や、アイライナーは引きませんって方など人それぞれ毎日のメイク法があると思います。
職種によってメイクの制限などあることもありますが、少しいつもと違うメイクをしてみるだけで、ちょっと違う新鮮な気持ちになれます。
私の職種はメイクの決まりはなく、第三者に不快な印象を与えなければどんなメイクでも大丈夫です。
私はいつもブラウンメイクですが、少し赤いアイシャドウを入れてみたり、その日の気分によってメイクを変えています。

マスク生活だと目元に視線がいくので、アイメイクってとても大事ですよね。
ヘアアレンジを変える
これも自分的マンネリ解消法には最適です。
いつもは髪を下ろしてばかりだけど今日は髪をアップにする!または巻いてみる!とかいつものヘアアレンジとは違うアレンジをするといつもの服装でも印象が変わります。
ロングの方限定のお話になりますが、髪が肩下以上のロングだと服に髪がかかります。
髪を下ろして服に髪がかかった時の服の印象と、髪をまとめて服に髪がかからない時の印象はすごく違います。
なぜなら第三者から見ると、例えば襟にデザインがある服だと髪でデザインが隠れてしまったり、全体的にデザインのある服を着ていても髪と服の両方に目がいってしまい、視線が分散されます。
視線が分散されると服自体の印象は残りにくいです。

服をよく見せたい時は、髪を束ねるのがおすすめです。
服やヘアメイクなど、トータルで雰囲気を出したい時やシンプルなコーディネートの時は、髪もアクセサリーの一つなので、ナチュラルに髪を下ろすことも素敵です。
ネイルをする
これも自分的マンネリ解消法には良いリフレッシュ法です。
職種的にネイルカラーの制限はあると思いますが、ネイルを整えてきれいに保つことでモチベーショを保てたりします。
私自身は販売の仕事をしているので、お会計時などにどうしても手に視線がいきます。そのため、ネイルに変化をつけることも自分的マンネリ解消に繋がります。
まとめ
今回お伝えしたマンネリコーデ解消法は、日頃自分がポイントにしていることです。
新しく服を変えられたらそれに越したことはありませんが、なかなかそうはいかないので、スカーフやメガネ、時には大ぶりアクセなどをいつものコーディネートに取り入れたりして、リフレッシュしています。
参考にしていただけたら嬉しいです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
おみな
コメント