これで美爪間違いなし!/現役販売員おすすめネイルブランド3選!!

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、おみなです。

このブログでは現役販売員の私が本当に良いと感じたものをファッションをベースに美容・コスメまでご紹介していきます。
また、ファッションに関するさまざまな疑問にもお答えしていきます。

今回はおすすめネイルブランド3選!!ということで、自分で簡単にできるおすすめのネイルブランドをご紹介します。

ネイルおすすめ

私は冒頭でも触れた通り、アパレル販売の仕事をしています。
店頭で商品を畳んだり、お会計時など手元に視線が集まることも多いため、手のお手入れはいつも気にかけています。

今まではジェルネイルを何年もしてきましたが、爪が薄くなりかなり傷んでしまいました。
当時はジェルネイルをしても2週間も経たないうちにとれてしまうようになり、ジェルをしばらく止めて爪を休ませていました。

それから数ヶ月経ち、最近はようやく爪も普通の状態に戻ってきたので、ネイルポリッシュでネイルカラーを楽しんでいます。

そんな私がおすすめするネイルブランド3選のご紹介です!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LONGLEAGE(ロングルアージュ)

ネイルおすすめ

<LONGLEAGE>は広尾にあるネイルサロンです。
「健康で美しい爪のために」をコンセプトにしたネイルサロンで、広尾にあるサロンには数々の芸能人も行かれているほどです。

そのサロンはコンセプト通り、”本来の美しさを取り戻すための自爪ケア” に定評があります。
そのため、甘皮ケアから爪がもっとも美しいとされるフォルムにまでこだわって整えてたりと、自爪を美しくする極上のケアを受けられるサロンです。

そんなサロンから自宅でできるホームケアが出ています!
私は写真の商品を購入しましたが、中でもおすすめは以下になります。

nail growth accelerator(ネイルグロースアクセレーター)

上記写真のピンクのボトルです。
これは乾燥して傷んだ爪に塗る爪用の美容液です。

職業柄のせいか手が乾燥しやすく、よく二枚爪や爪の生え際の肌が荒れやすかったりします。
そんな私の救世主がこの美容液です!

使用感はサラッとしていて、まったくべたつきません。
そのため仕事中にも塗りやすく、1日に3.4回私は自爪に塗っていました。
そうしたところ、2週間くらいで二枚爪も治りました!
それまでは、爪が薄すぎてよく欠けていましたが、これを毎日コツコツと塗り始めてからは、爪が欠けることもなくなりました。

ネイルをした爪にも爪の先端部分から塗ることで効果が得られるそうです。

 

ネイルカラーをきれいに保つためにも効果的です。

 

cuticle moisture gel(キューティクルモイスチャージェル)

これは上記写真のイエローのチューブタイプのものです。
指先に塗る保湿タイプの美容ジェルです。

これもジェルタイプなので、まったくべたつかないので、仕事や家事の合間にも気兼ねなく塗れます。

ジェルなので液ダレせず、すごく塗りやすいです!

私は爪の周りの肌が荒れやすく、よくささくれになります。
これはそんな時の救世主でした!

これは元アナウンサーの芸能人の方がおすすめされてから人気過ぎて、広尾のサロンではその当時欠品になっていたと聞いたことがあります。

自爪をしっかりケアしたいなら、ネイルグロースアクセレーターと、このモイスチャージェルの併用をおすすめします!

EXTRA HAND CREAM(エキストラハンドクリーム)

これは加齢とともに変化する手肌を若々しく美しく保つために開発されたハンドクリームです。
血管の浮きや色ムラ、シミなどを徹底的にケアしてくれます。
コラーゲンやヒアルロン酸なども入っており、なんと金粉まで入っている超リッチなハンドクリームです。

ネイルおすすめ

この写真の黄色のものが金粉です!

これを購入した1番の理由は<加齢とともに変化する手肌に対応するハンドクリーム>と謳っている商品だったので、そのフレーズに惹かれて購入しました。

また、寝る前専用のハンドクリームでとてもしっとりしています。
通常のハンドクリームは、塗ってしばらくするとしっとり感はなくなりますが、このハンドクリームはしっとり感が続いてくれます。

ハンドクリームというよりは美容クリームに近い感じです。

その使用感も気に入っていて、今ではお気に入りの一つです。

uka(ウカ)

おすすめネイル

ブランド名がさなぎが蝶になる”羽化”からきている、トータルビューティーサロン
<uka>から出ているネイルアイテムです。

このサロン名は、蝶が花々を飛び交いながら受粉していくように、人々がきれいになってそれが広がっていくようにとの意味合いがあるそうです。

そのカラーのきれいさだけではなく、爪の健康を考えて作られた美容成分が配合されている点もポイントが高いです。

ネイルカラー

ukaのネイルカラーは日本人の肌に合うカラーのラインナップで、仕事柄明るいカラーのネイルができない人も楽しめる肌馴染みの良いカラーもたくさんあります。

私ははっきりしたカラーが好きなので、ペディキュア用のカラーを選びました。
ukaのネイルボトルには、○/○という分数が書かれており、それがカラー番号になっています。

塗り重なる順番や回数によっていろんなカラーが楽しめるそうです。

ベージュ系でもたくさんのカラーがあるので、きっと自分に合う色味が必ず見つかるはずです!!

また、ukaの看板商品の一つでネイルオイルがあります。
これは写真では左側に写っているロールオンタイプの透明ボトルです。

私は持ち運び用にこのオイルをよく使っています。
すごく細くて小さめなので、ポーチの中に入れてもまったくかさばらないのもポイントが高いです。

種類もたくさんあって、<basic> <7:15> <13:00> <18:30> <24:45>とそれぞれ時間がボトルに書かれています。

これはその時間帯に応じて、朝起きた時や寝る前などをイメージしながら、エッセンシャルオイルの配合を変えているとか。

私は1番ベーシックな香りでそこまで香りが強くない”basic”を使用しています。

また、オーガニックなので全身どこに塗っても安心で、サーキュレーション効果配合なので、首筋や肩に塗ってマッサージしても効果的です。

リップにも使えるので、ポーチに一本あれば安心です。

最近、小さいバッグが流行ってますが、私はこのネイルオイルをよくバッグに忍ばせています(笑)

このブランド自体、毎日使い続けたくなる製品をモットーにされていますが、香りも使い心地も最高なので、仕事や家事などで忙しい現代人には最適です。

手軽にリラックスしながら、指先のケアをできるので楽ちんです。

MANUCURIST(マニキュリスト)

おすすめネイル

最後におすすめしたいのが、<MANUCURIST>から出ている”green”です!

これはなんと言ってもカラーがかわいすぎます!!
他では見たことのないカラーのラインナップがあるのがこのブランドです!!

それもそのはず!
この創業者はパリジェンヌのガエル・ルブラ・ベルソナーズという、もともとファッション業界でのキャリアがある方でした。

そんなファッションの世界でセンスを磨いてこられた方が作るネイルカラーは、ファッション性豊かなカラーが多く、珍しいカラーがたくさんあります。

このパリ発のネイルブランドMANUCURISTは成分も面白いです。
有害成分を一切使用せず、可能な限り植物由来成分で代用しているヴィーガンネイルです。

ジャガイモやサトウキビなどを使用しているらしく、ジャガイモの成分でどうやってネイルポリッシュを作れるのかは不明ですが、とてもユニークですよね。

またクルエルティーフリーで、開発、製造の過程で、動物実験を一切行なっていないのも好印象です。

日本で初めて京都BAL4階にMANUCURISTのネイルサロンもオープンしています。

また、お気に入りポイントは何と言っても塗りやすさです。
筆先が少し丸くカーブしているので、素人でも簡単にきれいに塗れます。
マニキュア特有の筆の筋や気泡が入りにくいです!

スポンサーリンク

まとめ

おすすめネイルブランド3選、いかがでしたでしょうか?

ハンド&ネイルケアには断然”LONGLEAGE”
ナチュラル系カラーなら断トツ”uka”
他にはないカラーを選ぶなら絶対”MANUCURIST”

よかったら、ぜひぜひ一度試してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

おみな

 

コメント