こんにちは、おみなです。
もうそろそろセールの時期ですが、セールに行ってセール除外品を買ってしまった・・・なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
セール品を目的に行ったのに、除外品を買うなんてどこか損をした気分・・・なんて方も多いと思うのですが、そんなことは決してありません!!
現役アパレル販売員の私が、セール除外品を買うのはなぜ損じゃないのかを徹底解説します!!!
これを読めば、セールに行って除外品を選んでも損な気分になることはなくなります!!笑
セール除外品を買って損した気分になるのは間違い?!
ではなぜセール品の方が値引きされているし、ましてやセール中なのにセール除外品を買うことは損ではないのでしょうか?
その理由を順番に解説していきます。
人気商品だから
たいていセールになる商品はセール前に売れ行きが思わしくなかった商品です。
また、それはメーカー側にとって早く在庫を消化したい商品とも言えます。
また、セールが本格的に始まってもセールにならない商品は売れ行きが良いもの、すなわちプライスを下げなくても順調に売れている人気商品と言えます。
なので、セール品ではなくセール除外品が気に入ったあなたは”見る目がある”ということです。
定番アイテムだから
そのシーズンしか着ることができないものではなく、年間通して着ることができるアイテムもセールにほぼなりません。
例えばジーンズやTシャツなどです。
また、着ることができる季節が限定されるけど、トレンドに関係なく毎シーズン着ることができるアイテムもセールにはほぼなりません。
例えば、トレンチコートやスーツなどです。
稀にそれらの商品がセールになっている場合がありますが、私の経験上、何シーズンか前の商品であることが多いです。
新商品だから
もちろん皆さんもご存知の通り、新商品はセールにはなりません。
セール時期になると次シーズンの商品が入荷し始めますが、すぐに着れるアイテムも新商品として入荷してきます。
冬のセールの時は、春物でも冬から着ることができるニットや、夏のセールでも冬物でも夏から着ることができるブラウスなどが新商品として入荷してきます。
セール品を買うメリットは?
では、セール品を買うメリットは何なのでしょうか?
メーカー側にとって、セールとは言わば在庫処分です。
在庫としてリスクを背負うより、そのシーズン中に少しプライスを下げてでもセール品として在庫消化をしたほうが利益が出ます。
また、消費者にとっても欲しかったものがセールになっていたらラッキーですよね。
それこそお得な気分になりますよね。
でもお店に行って、ついいらないものを買ってしまわないように気をつけたいものです。
店頭に立っていても、昔はセールになっているからとご購入に至る方が多かったですが、最近はセールだからではなく、セール除外品であってもプライスに関係なく気に入ったものを買われる方が増えたように感じます。
でも、セールでお得にお買い物がしたい!!方は、セールで損をしない買い物の仕方を以前ブログに書いています。
リンクを貼っておきますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
また、消耗品の買い足しにセールを利用するのは賢い買い物のひとつと言えます。
ニットなど、ずっと着ていたら毛玉になりますよね。
そんなニットをセールで買い足しすることもひとつです。
カットソーなどTシャツ類も、何度か洗濯を繰り返していくうちに、首回りや袖口、脇など汗を多く吸収する箇所中心にどうしても傷んできます。
そんなアイテムをセールで買い足しておくこともおすすめです。
また、メンバーズセールに呼ばれて、メンバーズ特典で通常セールにならない商品がセールになっていることもあります。
その期間が過ぎるともちろん安くでは購入できないので、メンバーズセール中に買っておく方が良いですよね。
セールで買うメリットをまとめると以下になります。
・消耗品の買い足し(ニットやカットソーなど)
・メンバーズセールで通常セールにならない商品がメンバーズ特典でセールになっていた。
まとめ
セール品を買いに行ったのにセール除外品がよく見えるとか、買ってしまった!と残念そうに話される方をよく聞くので、今回そのテーマでブログを書いてみました。
決してセール除外品を買うことは損なことではありません。
・定番商品はいろいろ着回しができて便利です。
・新商品はコーデのポイントにもなって、早く買った方が長く愛用できます。
コメント